朝起きたら首から左肩へ向けての鋭い痛みが走った・・・
寝違えた!
原因は過激な筋トレのやり過ぎなのか、冷えなのか?!
ストレートネック
自分事ですが、ストレートネックと診断されています。首がいつも痛むためMRIを撮ってもらいました。やはりまっすぐに背骨の頸部が伸びているのです。
本来ですと頸部の脊髄は前に向かって湾曲しているのですが、自分はその逆パターン。後ろに若干剃り気味の頸部の脊髄。これをストレートネックというのですが、
首に負担がかかっている状態が多く、首を痛めやすいそう。
下を向いている時間が多いとそれだけ首に負担がかかります。デスクワークも多いですし、スマホなどの普及で皆さんこういった人多いそうです。
ストレートネックですと肩こりを起きやすいですし、首もコリコリになりやすいです。
そこに冷えだとか、ちょっとした変形姿勢で寝たりするとたちまち寝違えるとなるわけです。
ですから、前傾姿勢になる逆方向へ意識的に体をストレッチすると良いです。
これは自分と仲の良い柔道整復師からの指導ですが、
前傾姿勢で体の異変を感じているなら、
ゆっくり首を後ろに倒して数十秒保持してみる。
手の位置はいつも前の人多いはずです。ですから逆方向へゆっくり上げていく。それを数重病保持。片手ずつ行います。痛い時は痛い側の手だけではなく、あくまでもバランスを考えて両方の手で実施しましょう。
予防保全でもかなり成果が高いですので、ストレートネックの人や、頻繁に寝違える人は是非このストレッチをどうぞ。
さらに冷え対策
冷えは血流を鈍らせて、筋肉が固まりがち。しかも就寝時は温度が下がり、首も固まりがちです。
ネックウォーマーをつけて布団に入りましょう。冬はもちろん、夏もエアコン等で首を冷やさないように、素材を変えながらネックウォーマーを利用しましょう。冬は温かい素材、夏は綿素材や麻素材のものを買って極力首を冷やさないようにすることが大事ですね。