新入社員の意気込み
とうとう今週火曜日から自分も新たな会社でスタートした、48歳にして新入社員である!
まあ高校卒業後通算8回も転職しているため、新入社員という初々しさなんて全くない。
しかし会社側は自分のことをどんなに年を取っていても新人であり、こちら側としても私は新人です。よろしくお願いいたします。と言った謙虚な気持ちで頑張ろうと思う。
そこで中年で中途採用者に対しての私としてのアドバイスですが、(ダテに転職経験多くないよ(-ω☆)キラリ)
年齢なんか関係なく、チャレンジャーであり、一人前になるまではしっかり会社のやり方をマスターします。
まずベースとなる今までの慣例に習って仕事をしてまいります。ある程度の経験を積んでからもし問題点、改善点などの気になる問題について発言したいと思います。あくまで新人のうちは会社の意向に従う。
こういったスタンスを持つとうまくいきます。7回ほどこういった行動を取っています。意気込みはいいのですが、あくまでも会社としての立ち位置が出来てからであり、そもそもまだまだ貢献度合も低いのに意見を言うなんて生意気だとも思われるし、実際に敵を作るでしょう。
もし新人さん、意気込みをどうぞ!と言われたら、
『まず先輩方の仕事をしっかり学んでいく所存です。基本を徹底的に学び、それがあるから自分の発言も重くなると思いますので、今は寡黙に基礎の徹底を貫きたいです』
などと言うことは無いでしょうが、まあニュアンス的にはこういった事を言うといいでしょう。
頑張ってください!