楽しく暮らすためのコツっていうのがあって、
- あまり悩まない
- 好きなことに時間を割く
ざっとみてこの2点ができるなら楽しく生きられると思います。この2つをクリアできるためのコツが大事になってきます。
が、それを実現するのが難しい。
あまり悩まないって、悩み体質の人どうするんでしょうか?くよくよ悩むな!って言ったところでくよくよ悩んでしまう人だったら、できないから悩んでいるんだ!ってなります。
なのでもっと掘り下げて、
悩みすぎる自分を変える方が本質をついているのです。まあこれがコツってやつです。
次の好きなことに時間を割く。これは当然ですね。好きなことをやっていると楽しいですし。
もっと言うなら、仕事って人生の半分近いお金を稼いで生活するうえで大事なことですが、
この仕事が楽しい方が人生楽しいです。
現状リストラや経済危機、やりたい仕事にありつけない、仕事があるだけマシであるといったことから仕事は嫌なことをやって我慢して給料をもらっているという割り切り、あきらめがあるものと推測できます。
なので、つらかろうがそれはそれ。
うん。それでやっていける、十分耐えられるならいいと思う。
だけど人生楽しいかって言われたら、微妙。まあ給料稼いで余暇を思いきり楽しむために仕事は我慢しているという割り切りがあるならいいんだけど、できれば
仕事も楽しい、余暇も充実
これ理想ね。
そうなるためには、
アクションを起こすことでしょう。現状でいいや・・・生活できているし。
これでもいいのですが、楽しい生活を送りたいって本気に思うなら、多少のリスクを承知で動くのもいいと思います。まあ具体的にはやりがいを感じられる職場に転職ってことですかね。
まとめますと
より自分のなりたいステージを模索するようにしてみる。自分の振り返りと理想の乖離を見る。これコツ。