はや貯金を食いつぶして3年が経った。
11年前に会社都合で退職し、その時の退職金は早期退職手当、ボーナスとあわせると600万円ほどだった。
当時34歳。この若さで異例の退職金。やった!
って思った時代が懐かしい。
今46歳。子供4人で一人は就職したものの、大学生、高校生、小学生とまだお金がかかる。
11年前の会社は年齢ではかなり多く年収600万円超えだったが、次の会社は年収400万以下。
ずっと11年間、今日まで年収300万から500万をうろうろ。
ついに3年前に退職金と貯金すべてを無くしてしまった。
退職金をもらった直後は金持ちになったという錯覚で毎週回転ずしに行き、派手な生活を送っていたが、貯金がどんどん減っていくのを見て先行き不安となり自粛。結果3年前に貯金ゼロ、ぜいたくな暮らしを止めて今に至る。
で現在はというと。
転職もあり年収300万から400万と100万ほどさらにダウンし、子供もお金がかかる年代ということもあり、毎月赤字が10万円ほど。
家のローンを借りている銀行でキャッシングを始めたのが3年前。
通常キャッシングは金利が4から13パーセントで、少額ではマックスの金利が適用される。
しかし、家のローンが担保としてあるため、いつでも6パーセントで借金ができるのだ。
これ覚えておくといいです。住宅ローンでお世話になっている銀行でキャッシングするのが絶対お得!
で、3年というと36か月。
毎月10万借金というと、360万円の借金となった!
ですが、長男が働いていて、100万ほど工面してくれたので、借金260万円也・・・
しかししぶといんですが、
次男の学資保険が今年12月に満期となり100万円がおりる!
次男は高校3年生ですでに会社が内定しており、100万円は俺のもの!
とはいってもせめて教習所は行かせてあげている。のこり60万を借金返済へ充てる。
そうなると借金が200万円となる。
ここで得策は、
毎月10万の借金を8万に減らすとどうだろう。マイナス2万円。
36か月では72万円ほど節約となる。
つまり毎月赤字額が8万円にしておけば、残りが200万円のところ、
128万円になっているじゃないですか!
これが6万だったら、
残り56万。
なので毎月1万円でも赤字を減らすように節約は確実にしないといけないと痛感したものです。
しかし来春から次男も働き、次来春から長女も大学卒業で働き、残りは小学生の3男のみ!
しかも子供が働いてくれたら1人あたり3万は食費を入れてくれるので約10万円ほど月収がプラスとなり、生活が楽になる。
今は月3万だが来春から6万、次来春から9万増えるわけで、そうなると赤字がなくなる。
しかし借金返済があるわけで、この部分は節約するしかない。
このように計画を立てれば、何とかなる!命を失うわけじゃない!前を向くしかない!